講演依頼関係(講演や研修会、勉強会の依頼のページ)

幼稚園

こども園

幼稚園・保育園・認定校ども園への講習会・勉強会への専門職員の派遣
スポーツを科学することによって身体の使い方を支援します。
年齢別の本人にあった運動療法の必要性などを研修します。
赤ちゃんからやり残したことを遊びの中で再獲得していく必要性を講習します。
からだの硬さと遊びの大切さ、からだの硬さとストレス耐性の低さを理解していきます。
遊びをとおした感覚統合の必要性をスポーツ科学や運動療法からお伝えしていきます。
緊張する子、多動の子の発達段階や、なぜそうなるのか?その理由の研修会
遊びが未来を作ること、遊びが人生の土台を創ることの研修会

小学校

小学校への派遣
運動療法による身体の痛みや歪みの調整の研修会
思考と感情と身体の三位一体モデルの研修
神経系の発達が生物学的年齢に対応する必要があることの研修会
発達と進化の視点から、脊柱や体への感覚統合が必要なことへの研修会
支援者が変われば、先生が変われば子どもは変わる、そのきっかけのための研修会
遊びが未来を作ること、遊びが人生の土台を創ることの研修会

支援機関

児童発達支援事業所やこども発達支援センターへの派遣
全国の支援機関、児童発達支援事業所や放課後等デイサービスへの出張支援を行います
言語の発語のための運動療法や身体への感覚統合支援のための実技講習会の実施
またボールを使った対人コミュニケーション能力獲得のための運動療法の研修の実施
支援者が変われば、先生が変われば子どもは変わる、そのきっかけのための研修会
遊びが未来を作ること、遊びが人生の土台を創ることの研修会

特別支援学校

特別支援学校・養護学校への講師派遣
こころとからだの繋がりの支援
言葉が与える影響や心の声かけの重要性を研修します。
リズムと体内リズム、動きのリズムと聴覚リズムと視覚リズムの運動療法の研修
個別課題や個別の運動療法の専門的視点を講習します。
遊びが未来を作ること、遊びが人生の土台を創ることの研修会

遊びの教室

運動遊びの教室

0歳児から年齢カテゴリーごとの運動遊び教室や親子遊び教室
0歳、1歳、2歳と生物学的年齢に合わせた身体を使う遊びの教室の実施
遊びと運動の大切さを親子で感じとってもらう教室です。
子どもと親が活き活きと語り合うための関わり方をお伝えします。
からだの支援から、発育・発達を基礎から楽しんで行っていきます。
遊びが未来を作ること、遊びが人生の土台を創ることの研修会

大人のための発達体操もあります。大人も今からドンドン発達します。

講師について ドイツライプチヒ大学公認コオーディネーショントレーナー 同マイスターを派遣します。
講演会の実績

【講演会の実績(運動発達の支援、こころとからだの支援)】

・発達支援コーチ講習会(2日間の研修)鹿児島県、兵庫県高砂市、丹波篠山市や丹波市(計23回)

・発達と運動療法の講座(愛知県の放課後等デイサービス事業所や滋賀県のこども発達支援センター等)

・発達、発育の研修会及び実技講習会(神戸市障がい者スポーツセンター)

・市内発達支援部会の講師

・近隣小学校、幼稚園の先生方への発育・発達の研修会の実施(年5回)

・兵庫県三田市と丹波市と丹波篠山市と神戸市、京都府福知山市、滋賀県大津市のこども園への講師

・地域の子育てサークルへの運動発達のための親子遊び教室の実施(年間8~10回)

勉強会の実績

【勉強会の実績】

・地域公開型勉強会、発育・発達とは?の実施(令和3年度は6回の勉強会を一般公開で行いました)

・近隣の子育てサークルへの勉強会の講師として参加(令和3年度はコロナウィルスの影響で3回程度)

過去の実績

(パラスポーツ関連)

【過去の障がい者スポーツ関係の講演会】

・障がい者スポーツ指導員養成講座 実技講師

・丹波市の知的障がい者及び身体障がい者へのスポーツ教室の実施

・尼崎市立身体障がい者福祉センターにて、スポーツ教室及び運動療法の講習会多数

・全国障害者スポーツ大会への陸上コーチや、全国車いす駅伝兵庫県代表監督として帯同

講演会のプログラム

【現在依頼があるプログラム一覧】(別紙参照)

お申込み・お問い合わせ

【担当 吉村 079-558-7777】まで、もしくは、「お問い合わせ」からご入力ください。